Work LAB Community運営細則

第1条(目的)

本細則は、株式会社ソーシャルインテリア(以下「当社」という)が運営するFacebookグループ「Work LAB Community」(以下「本グループ」という)の円滑な運営を図ることを目的とします。

第2条(本グループ参加への承認ルール)

  1. 本グループへの参加を希望する者は、本運営細則の内容に同意した上で、当社が定める方法により、グループ参加リクエストを行うものとします。
  2. 当社は、グループ参加リクエストを行った者が、以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断する場合、承認及び再参加リクエストを拒否することができます。この場合、当社は、その理由について開示する義務を負いません。
    1. 当社に提供した個人情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
    2. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
    3. 過去に当社との契約に違反した者またはその関係者である場合
    4. 本運営細則に違反するおそれがある場合
    5. その他当社が適当ではないと判断した場合

第3条(運営主体)

本グループの運営主体は、当社とします。

第4条(本グループの内容)

本グループは、Facebook グループにおいて、他の利用者または当社と情報の交換等の交流をすることができるグループです。

第5条(利用者情報の取り扱い)

  • 当社は、本グループに関する利用者情報を「株式会社ソーシャルインテリア プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱います。 当社は、利用者の利用履歴又は利用者情報等から統計データ(個人を識別・特定できないように加工、集計、及び分析し、個人との結びつきを排除したもの)を作成し、当該統計データを利用する場合があります。
  • 当社は、本サービスに関する利用者情報を、本グループの運営のために必要な第三者に提供することができるものとし、グループメンバーはこれに同意します。

第6条(コンテンツの著作権)

利用者が本グループにおいて入力したコンテンツ(以下「入力コンテンツ」といいます)が著作物に該当する場合、著作物に関する著作権は、当該利用者に帰属します。

第7条(利用者の義務)

利用者は、本運営細則及び当社が本グループ上で掲示するガイドライン等の利用条件に従って、本グループを利用しなければなりません。

第8条(禁止事項)

本グループにおいては、以下の行為を禁止します。

    • 法令に違反する行為
    • 当社または第三者を誹謗中傷する行為
    • 個人情報やプライベートな情報を投稿する行為
    • 虚偽の情報や不確かな情報を投稿する行為
    • 著作権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為
    • 本グループの秩序を乱す行為
    • Meta Platforms Incの定めるポリシーに違反する行為
    • その他、当社が不適切と判断する行為

第9条(投稿の削除)

当社は、本細則に違反する投稿または不適切と判断した投稿を削除することができるものとします。

第10条(退会)

  • 参加者は、いつでも本グループを退会することができます。
  • 当社は、本細則に違反する行為を行ったメンバー、または本グループの秩序を乱す行為を行った等本グループ参加者として不適切と判断したメンバーを本グループのメンバーから削除またはブロックすることができるものとします。

第11条(免責事項)

  • 当社は、本グループの利用に関連して生じた損害について、一切の責任を負いません。
  • 本グループ参加者間において生じたトラブルは当該参加者同士で解決するものとし、当社は、本グループ参加者の間のトラブルについて、一切関与いたしません。

第12条(本細則の変更)

当社は、本細則をいつでも変更することができるものとします。なお、本細則を変更した場合には変更した旨を適宜の方法で本グループ参加者に通知するものとします。

附則

本細則は、2025年4月1日から施行する。

[株式会社ソーシャルインテリア]