オフィス移転・空間デザイン
・レイアウト変更など
オフィス構築支援サービス
オフィス構築支援の
5つの特徴
-
ワンストップで
空間づくりをサポート -
事業と人に向き合う
空間デザイン -
選べる決済方法で
柔軟な空間づくり -
納品後も伴走しながら
空間をアップデート -
環境配慮型オフィスで
SDGs貢献
-
01
ワンストップで
オフィス移転・
空間づくりをサポートベンチャー・スタートアップから大手企業まで、移転先のビル・物件選定から、内装・空間デザイン・家具選定・原状回復までを一気通貫でマネジメントします。
オフィスの移転やリニューアルは会社にとって大きなプロジェクトになり、費用や目的もお客様によって変わってきます。
タスク・スケジュール・コスト管理、社内外の関係者調整等オフィス移転に関わる業務をプロジェクトマネージャーがサポートします。- 移転先選定
- 内装デザイン
設計 - 家具
コーディネート - 内装工事
- 家具納品
- 既存家具回収
- 原状回復
ポイントオフィス移転・
リニューアル
工程に関わる
4つを管理・調整-
煩雑なタスク
-
タイトなスケジュール
-
高騰しがちなコスト
-
社内外の関係者
ディレクション
-
02
事業と人に向き合う
空間デザイン社会の変化は激しく、その中でも企業は常に成長が求められます。
そんな中、採用・チームビルディング・社員のエンゲージメント・・など人への向き合い方が見直されてきております。
企業の成長やフェーズに応じた多様なコミュニケーションが重要となります。家具を活用することによって、お客様の特性に合わせて
社員のコミュニケーションを促す空間をつくることができます。ソーシャルインテリアでは家具のサブスク事業からスタートした特性を活かし、家具をメインとした空間デザインを提供してきました。
家具とユーザー体験を重要視したオフィス空間をご提案します600ブランド11万種の
豊富な商品ラインナップオフィス家具・オフィス什器から
ホームユース家具まで600ブランド11万種の
商品ラインナップから、
予算・デザインの
ご要望に合わせてご提案致します。 -
03
選べる決済方法で
柔軟な空間づくり- 予算や利用シーンに合わせて
3つの決済方法から選択できます。 - サブスクによるキャッシュフローの
改善・費用の平準化が見込めます。 - 利用シーンやご希望の決済方法に合わせて、ハイブリットな契約パターンをご提案致します。
選べる3つの決済方法
-
家具を一括購入
-
家具のサブスクのみ
-
一括購入
×
サブスクのハイブリット
サブスクによる
初期導入コスト最大95%カットサブスク×一括購入の
ハイブリッド例-
サブスクスペース
人の出入りが多く、社外の方のご利用も多いスペースは
2年毎に家具を入れ替えることで空間に柔軟性をもたせた
サブスク契約 -
一括購入スペース
定期的なアップデートが必要なく、
固定化しても問題ないスペースについては一括購入
- 予算や利用シーンに合わせて
-
04
納品後も伴走しながら
空間をアップデートオフィスづくりは、タイトなスケジュールの中完成を目指していかなければならず、納品完了後に生じる課題はお客様の社内で解決しなければならないことがほとんどです。
ソーシャルインテリアでは専門的な知識をもった担当者がお客様のオフィス戦略をパートナーとして伴走。-
よくあるお悩み
- オフィス移転や、レイアウト変更は
タイトなスケジュールの中で完成を目指さなければならない。 - 納品完了後に生じる課題は自社内で
解決しなければならない。 - オフィスは実際に使用してみないと
課題や従業員の満足度は
わからない。 - 会社が急成長しているため、オフィス移転後すぐに増員し、
スペース活用がうまくいかない。
- オフィス移転や、レイアウト変更は
-
ソーシャルインテリアの場合
- 専門部署による伴走サポート
- 利用動向調査
- 専門部署による、
納品後の状況の
モニタリング・アフターフォロー - 利用動向調査と500社以上のサンプルデータを活用した
オフィス空間のアップデート提案・コンサル
-
-
05
環境配慮型オフィスで
SDGs貢献・環境配慮型商品のご提案
※リサイクル、アップサイクル商品・家具を廃棄しない仕組みによるSDGs貢献