オフィス移転を検討している人へ
移転先選定、内装、空間デザイン、
レイアウト、家具選定、など
対応事項が膨大なオフィス移転、
リニューアルを完全サポートします。
ソーシャルインテリアはオフィス移転をワンストップでご支援。
オフィス移転の課題をトータルサポートいたします。
ソーシャルインテリアの
5つの特徴
-
01
オフィス移転を入口から
出口までワンストップで対応 -
02
事業と人に向き合うデザイン
-
03
600ブランド12万種以上の
豊富な商品ラインナップ
-
04
利用シーンやご希望の決済方法に合わせた
ハイブリットな契約パターンをご提案 -
05
納品後も伴走しながら
空間をアップデート
-
01
移転先選定から、内装デザイン設計、
プロジェクト推進までワンストップで対応。
オフィスの課題に対してまるごとアプローチが可能
移転先のビル・物件選定、内装、設計、空間デザイン、家具選定までワンストップでマネジメントします。
タスク・スケジュール・コスト管理、社内外の関係者調整等オフィス移転に関わる業務をサポートします。
-
02
人の増加・事業成長を見据え、
可変性のあるオフィスづくりをご提案企業の課題にアプローチできる、オフィスづくりをご提案します。
近年、働き方を見直す企業が多い中、
しっかりと要件定義をしたうえでオフィス環境を一新し、
課題を解決する企業も増えています。
ソーシャルインテリアは案件の上流から参画し、
課題解決に最適なオフィスをご提案します
-
03
600ブランド12万種の豊富な商品ラインナップ
オフィス家具・オフィス什器からホームユース家具まで600ブランド12万種の商品ラインナップから、
予算・デザインのご要望に合わせてご提案致します。無料相談
-
04
サブスク×一括のハイブリットな提案
利用シーンやご希望の決済方法に合わせて、ハイブリッドな契約パターンをご提案します。
-
01
家具を一括購入
-
02
家具のサブスクのみ
-
03
一括購入
×
サブスクのハイブリット
スペースごとの利用用途や
資金面・お支払方法の
ご希望に応じてご提示する事が可能です。 -
-
05
納品後も伴奏しながら空間をアップデート
オフィス作りはタイトなスケジュールの中完成を目指していかなければならず、納品完了後に生じる課題は社内で解決しなければならないことがほとんどです。
ソーシャルインテリアでは専門的な知識をもった担当者が納品後もお客様のオフィス戦略をパートナーとして伴走します。
サブスクによる初期導入コスト
最大95%カット
初期コストを大幅カットで
キャッシュフローの改善を実現!!
ベンチャー起業を中心に、ご好評いただき合計2,000社以上の支援実績
-
オフィス移転 導入事例
CASE STUDY
代表取締役 佐藤 恭祐 様
オフィス規模:約130坪 規模
オフィス機能の充実により、様々な課題を解決
複数の課題があったなかで、第一に挙げられる課題がオフィスのキャパシティー不足です。社員数が急増していくなかで、座席数が足りなくなってきていたり、会議室が1つしか無いため使いたいときに使えず、社外の貸し会議室を頻繁に使ったりとオフィス機能に大きな制約がありました。また、パートナー企業との技術的なディスカッションを行う必要があるのですが、そのための設備もあまり整っていない状況でした。今回のオフィス移転では十分なスペース・機能を確保できましたが、特に気に入っているのはソーシャルインテリア様からご提案いただいたショールームとしても利用している共用部分。パートナー企業とのディスカッションが重要なので、コミュニケーションのための場が素敵なデザインで設けられたことがとてもよかったと感じています。
管理部 里吉 千晶 様
オフィス規模:約110坪 規模
“移転はして「終わり」ではなく「始まり」” 働き方にあった空間を作っていきたい
移転前、リモートワークの普及に伴う座席稼働率の低下と、社員同士のコミュニケーション不足に課題を感じていました。今回の移転ではソーシャルインテリア様のご提案で、コーポレートカラーであるイエローを多用していて雰囲気も明るくオフィス全体が見渡せるようなレイアウトや、コミュニケーションの活性化につながる商品を選択しました。移転後は、思った以上にフリーアドレスが社員に定着していることに驚きました。運用開始から数日立つと、座る席が固定化してしまわないかなと少し心配していましたが、現状誰も荷物を置いて帰るようなことはありません。三角のワークテーブルを採用した執務スペースでは部署の垣根を超えた会話をしている光景をよく目にします。今後はさらに、会社に行けば、「想像力が膨らむ会話ができる」「充実したブレインストーミングができる」など、目的を持って社員皆が集まる空間にしていきたいですね。
デザイナー・空間コンサルタント Marc Ken Ishikawa 様
オフィス規模:約250坪 規模
会社と社員を理解しているからこそ叶った課題解決
以前のオフィスはSun Asteriskの企業としての色・ブランディングが見えにくかったので、新しいオフィスにする際は社外の方がいらっしゃった際にもSun Asteriskがどういう会社なのか、語れるような設計にしたいという想いがありました。移転前に比べて、社員同士のコミュニケーションが活性化しているように感じます。イベントを行えるような広いスペースを設けたり、バーを設置したりしたことが要因の一つです。ソーシャルインテリア様は、PMから空間デザイン家具選定までまるっと依頼できるのが非常に魅力的だなと感じます。プロジェクトによっては予算が限られている場合もあるので、サブスクを選択することによって初期費用を軽減するなど、利用方法が選べるのもありがたいポイントですね。
オフィス規模:約170坪 規模
物理的にも心理的にも“つながる”オフィス
レイアウトは一般的な3段積み構造ではなく、縦方向に細かく区切られることで、視線が縦方向にも横方向にも抜け、動線もスムーズに流れるように設計。“つながりのあるオフィス”というデザインコンセプトどおり社員の顔が見えやすく、誰がどこで何をしているのかよくわかる空間が実現した。リフレッシュエリアをコミュニケーションのハブとなるよう、オフィスの中心に配置し、社員同士のつながりを促す。リフレッシュルームに配置した大型モニタには、会話のきっかけづくりとして社内イベントやサークル活動、タウン情報を配信し、よい社内風土を醸成するための取り組みも実施。
その他事例
-
- オフィス構築支援
ディレクター/PM - コンサルティング事業部/プロジェクトマネジメント
2024年ソーシャルインテリアに入社。
コンサルティング、プロジェクトマネジメントでオフィス構築に携わる。
オフィスファシリティを中心にクライアントの経営課題解決を進めている。
- オフィス構築支援
-
- MD/FFE Cordinater
- 2020年ソーシャルインテリア入社。
MD/Buyer/FFE Cordinaterを担当。
オフィス家具からホームユース・家電といった多岐に渡るブランドから、バイイングや販売戦略を担当。また、FFEのディレクションを行いお客様に寄り添った提案を行います。
-
- コンサルティング事業部
Lead Designer - 2020年ソーシャルインテリア入社。
ワークプレイスの設計・デザインを担当。
成長フェーズの企業のオフィスを中心に、セットアップオフィス、クリニックの改修など幅広く従事。デザインが優れているだけではなく、そこで働く方々が躍動できるような空間を目指しています。
- コンサルティング事業部
-
対応エリアに制限はありますか?
全国対応可能となっております。
-
どの範囲の業務をお願いできますか?
オフィスの現状調査・要件整理などのコンサルティングから、設計・デザイン・家具選定・納品後のオフィス構築後の運用支援までおこなっております。お客さまのご要望、課題感に合わせてご対応可能です。
-
どのくらい前に相談すれば良いですか?
ご要望やオフィスの規模によりますが、オフィス移転・レイアウト変更の6か月前程度のタイミングでご連絡いただけると、余裕のあるご提案とプロジェクト進行が可能です。