オフィスキャビネットは、ペーパーレス化が促進されている現代においても、収納に欠かせないアイテムです。オフィスキャビネットはサイズや扉、引き出しなどによってさまざまな種類があり、どのようなものを導入すればよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
本記事では、キャビネットの種類や選び方のポイントを解説します。自社の業務に合ったキャビネットを取り入れて、快適に過ごせるオフィス空間を作るためにぜひ参考にしてください。
目次
キャビネットとは
キャビネットとは、書類・備品などを収納する家具の総称です。
「キャビネット」は日本語で「飾り棚」「戸棚」を指す言葉で、英単語「cabinet」に由来しています。従来のたんすにあたる「物を収納する戸棚」を指して使われていましたが、現在では扉のついていないタイプもキャビネットと呼ぶようになりました。
サイドボードと似ているように思われるかもしれませんが、両者には違いがあります。サイドボードは、リビングやダイニングで食器や装飾品を飾るための、横長の背が低めの家具です。一方、キャビネットは、オフィスや書斎など、様々な場所で利用され、収納するものの種類に合わせて様々な形状があります。
キャビネットの種類
キャビネットには、さまざまな種類が存在し、適した活用シーンが異なります。次からはそれぞれの種類の特徴やおすすめの使用場面についてご紹介します。オフィス用のキャビネットを選ぶ際は、参考にしてみてください。
1.オープン型(オープンラック・オープンシェルフ)
オープン型のキャビネットは扉が無い収納家具で、オープンラックやオープンシェルフとも呼ばれます。中の物を出し入れしやすく、何が入っているのかひと目でわかるのがメリットです。
オフィスにおいては、さまざまな部署の社員が使用する資料や書籍、ファイルを保管する用途に適しています。また、観葉植物やアートなどを飾ることで、おしゃれな印象に仕上げることもできます。
また、キャビネットを構成する部材が少ないため、比較的値段が安いのも特徴です。
2.両開き扉型
両開き扉型は、棚の前面に両開きの扉が付いているタイプの収納家具です。
中の物を取り出すときだけ扉を開けて使うため、人通りが多い通路に面して設置しても安全に保管しておくことができます。オープン型と違って扉が閉まっている分、見た目にもすっきりした印象があります。
高さは立った状態で使いやすいように設計されていることが多いため、書類などの取り出しやすさが魅力です。
扉の素材は、棚と同じ素材のものや、中身が見えるガラス製のものなどがあります。ガラス扉は、中身を確認しながら収納できるため、書類の整理に便利です。
選ぶ際のポイントは、扉を開けるためのスペースを確保できるかどうかです。また、「見せる収納」を楽しみたいけれど、埃が気になる場合は、両開き扉型のキャビネットがおすすめです。
3.片開き型
扉付きのキャビネットには、片開き型のタイプもあります。片開きタイプは1つの扉を開けるだけで収納全体を見渡すことが可能です。片開き扉に鍵の付いた細身のタイプが多く、セキュリティ面にも優れています。
開け閉めに必要なスペースが広いので、前方に余裕を持って設置するよう注意しましょう。ガラス扉の型開きキャビネットでは、扉を閉めた状態でも中が見えるので、認定証や資格証、表彰状などを飾る使い方もできます。
4.引き違い扉型(引き戸)
引き違いの扉型は、引き戸をスライドして使用するタイプのキャビネットです。両開きや片開きタイプと同じく、埃が入りにくいメリットがあります。
また、扉の開け閉めのスペースが不要なため、狭い場所でも設置することが可能です。幅の取れない通路やコンパクトなオフィスで、書類や書籍を収納したい場合は積極的に検討しましょう。
ただし、引き違い扉は片方ずつしか扉を開けられないため、中央部分の物を取り出しにくい点はデメリットです。ガラス扉でない場合は、全体をひと目で確認したい場合に不便を感じるかもしれません。
5.ラテラル型
ラテラル型キャビネットは、深さのある引き出しが付いた収納家具です。書類を横向きにたくさん収納できるため、大量の書類を整理するのに最適です。
容量の大きさに加えて、中身が見やすいという特徴を活かし、書類や備品など様々なアイテムを保管することが可能です。また、奥行きがあるため、奥に入れた物も上から確認しやすいでしょう。
導入の際の注意点としては、引き出しを出し入れするスペースを確保しておくこと。複段数引き出しがある場合は、上段が重くなると出し入れする際に転倒する可能性があるので、重量のある物は下段に入れるようにしましょう。
6.トレーキャビネット
多数の引き出しが設置されているのが、トレー型のキャビネットです。トレーキャビネットであれば、大量の書類を分類して保存することができ、管理が簡単。それぞれのトレーに収納物やカテゴリを書いておくことで、探している書類をすぐに見つけることができます。
7.サイドワゴン
デスクの周りに設置し、セットで使用する収納家具をサイドワゴンと呼びます。
オフィスなどでサイドワゴンとして使われることが多いのが、キャスター付きのラテラル型キャビネットです。机とセットになっているものも多く、デスク作業中に必要な書類や筆記用具などをすぐに取り出すことができます。
キャスターが付いていると、移動しやすい点もメリットです。レイアウト変更に伴うデスクの移動も容易です。オフィスデスクと合った高さやデザインのものを選びましょう。
オフィス用キャビネットの選び方
オフィスで使用するキャビネットは、作業効率や生産性に影響する重要なアイテムです。機能性やサイズ、デザインなど、使用する人にとって適したものを選ぶ必要があります。重視したい点や活用シーンによっても異なるため、キャビネットの選び方を押さえておきましょう。
次からは、オフィス用キャビネットの選び方を6つのポイントに分けて解説します。
1. 収納する書類・物の量
収納する書類や備品の量を把握し、必要に応じて適切なサイズのキャビネットを選びましょう。収納容量を確認せずに購入すると、キャビネットが小さすぎて収まりきらなかったり、大きすぎても綺麗に収納できなかったりします。
事前に収納したい物の量と寸法を把握しておけば、キャビネット購入の際に、奥行きや幅、高さを決めやすくなります。同時に、開き戸や引き出しを開けるスペースも計算に入れるように注意しましょう。
また、コンパクトなオフィスでは、キャビネットが必要以上にスペースを取ってしまうと邪魔に感じる場合も。収納したい書類やファイルの量を確認し、どのようなサイズのキャビネットが必要かを確認しましょう。
2. 収納物の使用頻度
適切なキャビネットの種類は、収納物をどのくらいの頻度で使うかによって異なります。収納物を頻繁に出し入れするのか、保管がメインなのかといった用途に合わせて、キャビネットの種類を選びましょう。
例えば、毎日記録するような使用頻度の高い書類は、扉のないオープン型キャビネットに入れておくと、取り出しやすい上に探す手間も省けます。また、多くの社員が共同で利用する資料やデータは、ファイルが見つけやすいトレー型やガラス扉のキャビネットに収納しておけば、必要なときに素早く探すことができます。使用頻度が少なく、個人情報や社外秘情報などを含む重要書類を保管するなら鍵付きのキャビネットを選びましょう。
3. 防犯性
オフィスでは誰でも閲覧できる資料だけでなく、履歴書などの個人情報や役員用の社外秘情報など、重要書類も保管するケースが多くあります。そのような書類を保管するキャビネットには、鍵付きなどの防犯性が高いものを選びましょう。
鍵付きタイプには、一般的な鍵穴に差し込むシリンダー型以外にも、暗証番号を設定するダイヤル式やプッシュ式などの種類があります。また、キャビネット全体をロックできるものから、一部の引き出しだけ鍵をかけられるラテラル型まで、さまざまです。
最近では、開閉履歴を管理できるカードリーダー式も登場しています。人事や経理、役員層など、特定の部署が扱う機密書類を管理したい場合にも向いています。
4. 設置場所
置く場所に合ったキャビネットを選ぶことも大切です。例えば、人通りが多い場所に置く場合は、扉を閉めて安全に保管できる両開き型が適切です。
また、設置したい場所のスペースも把握しておきましょう。サイズが大きすぎて想定していた位置に置けないといった事態になりかねないので、キャビネットのサイズと照らし合わせて、無理なく設置できるかを確認します。この時に、両開き扉型や片開き扉型、引き出し型は、扉・引き出しを開けるためのスペースも忘れずに考慮しましょう。
5. 色やデザイン
企業のブランディングや与えたい印象によって、効果的な色やデザインのキャビネットを選びましょう。
例えば、白色のキャビネットは、清潔感があり、どんなオフィスにも合わせやすいというメリットがあります。少し温かみのあるアイボリー色や、落ち着いた雰囲気のグレー色も、他の家具との調和が取りやすく人気です。木目調のキャビネットは、温かみのある自然な雰囲気をオフィスにもたらします。高級感を演出したい場合は、ダークブラウンなど、深みのある色がおすすめです。
6. 安全性
キャビネットを設置する際には、転倒防止の対策も必要です。万が一、キャビネットが転倒した際には、社員の怪我や事故につながってしまう可能性があります。
大量の書類など重い収納物は下段に入れて重心を下げたり、キャビネットを固定したりしましょう。金具を使って、床や壁とキャビネットをボルトで固定することで、転倒対策ができます。隣接した家具同士を連結しておくとよいでしょう。
引き出しが急に飛び出してくるのを防ぐために、セーフティロックやラッチが付いているものを選ぶと安心です。また、ガラス扉のキャビネットには、ガラスが割れても飛び散らないように、飛散防止フィルムを貼っておくと良いでしょう。
その他にも、避難経路をふさいでしまわない場所に設置することも大切です。
キャビネットを検討中ならソーシャルインテリアにご相談を!
今回は、オフィス用のキャビネットを導入する際のポイントについてご紹介しました。収納する書類や物を確認するとともに、設置場所に合ったタイプを選ぶことが大切です。
オフィスに適したキャビネットを選ぶことで、効果的な空間デザインを実現し、働く社員の業務効率や生産性にも良い影響が得られるでしょう。
ソーシャルインテリアでは、オフィス空間における課題解決をトータルでサポートします。ニーズやコストに合わせたキャビネットの選定もご提案可能です。また、ソーシャルインテリアのサブスクリプションサービスなら、さまざまなタイプのキャビネットを安価に利用できるので、ぜひ活用してみてください。キャスターの導入でのお困りごとは、下記よりお気軽にご相談ください。